Blue Mountains Blog

Always look on the blight side of life!!

米国出張 -アメリカで外国について考えてみる

ジェイです。

 

日本という国で育つと、海外=アメリカとか、もしくは海外=英語って感覚がなんとなく芽生えたりしませんか。もちろん異論はあると思うけど、あくまでも一般論として。

 

僕は今、イギリス本社企業の日本支社勤務だし、その昔、商社で働いている時には、中国、香港、台湾の企業ともたくさんお付き合いしていたにもかかわらず、そんな感覚がふと頭をよぎることがまだあるんですよ。

 

これってやっぱり日本が戦争に負けて、アメリカの同盟国になって、アメリカの文化をギュンギュン吸収してきたって背景が影響しているのかななんて考えてるんだけど、どうでしょう。

 

とくにこの感覚がイイとか悪いとか言っているんじゃなくて、ものすごくたくさんの国が世界中にあるのに、こんな感覚になっちゃうのって不思議だなって。もしかしたら僕だけの感覚なのかもだけど、もしも一般論だとしたら、他の国のみなさんはどんなもんなんだろうって気になるんですよね。どんなもんだろ。

 

海外=英語ってイメージの中、英語圏の人たちはみんなストレートに自分の主張をするもんだって思っている人、結構いるんじゃいかな。特に短期留学しちゃって海外文化にかぶれちゃった人とか。僕、苦手なんですわ、そういう人。だってどんな国の人だって、そりゃちゃんと相手のこと気遣うもんでしょ。そんじゃなきゃ世の中ぐちゃぐちゃになっちゃうもん。もちろん、主張すべきポイントでは主張するって傾向は強いかもですけどね。でも、ちゃんと調和を取ろうとどんな人だって努力するもんだと思うな。

 

って、僕はなにを言いたいんだろう?自分でもよくわからなくなってきた。

 

あ、ひとつ言えることは、いろんな国の人々が寄り集まって生活している国に来ると、自分のことが相手からどう見られているんだろう?って感覚は全く無意味なんだなって思えるようになりますね。だからわがままになっていいということじゃなく、人の目なんて気にしなくてもいいんだなってより実感を持てること。これ結構大切だと、僕は思います。楽に生きていくためのキーですよ。

 

村上式シンプル英語勉強法―使える英語を、本気で身につける

村上式シンプル英語勉強法―使える英語を、本気で身につける

 
会話もメールも 英語は3語で伝わります

会話もメールも 英語は3語で伝わります